2013年08月19日

モルタル造形の講習会に参加してきました。

静岡で行われたモルタル造形の講習会に参加しました。モルタル造形というのはモルタル(造形専用のセメントです)を削ったり、模様をつけたりして石や木やレンガなどをカタチ作ること。
一番わかりやすいのはディズニーシーの建物であちこちに使われています。
ドアの周りに石がつんであったり、窓の周りに木やレンガがあったりと。

そんな空間を作っているのがモルタル造形です。
壁の一部がはがれて下地のレンガがみえている・・・、そんな光景もモルタル造形で作れます。
もちろんリフォームでもOK。
本当は下が石膏ボードでもコンパネでもレンガや石積みの壁を作れちゃいます。
もちろん全面ではなくワンポイントでもいいですし、曲面でも可能です。

0273241.jpg
この下地に

0283242.jpg
造形用の特殊なセメントを塗り付けて

0353243.jpg
模様を削りだす

0443244.jpg
そして塗装と古く見せるためのエージング

で完成となります。
これ、下地が発泡スチロールなんです。
近くで見るとビックリな立体感です。

これを住まいに取り入れると・・・
0303239.jpg
こんな階段や

0313237.jpg
こんな塀を作ることができます。

アイデア次第で夢が膨らみます。

世界に一つだけのステキな空間を作ってみませんか?
posted by Mitsu at 21:52| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月25日

お風呂のタイルの張り替え

ある別荘のお風呂の工事です。

大き目なトイレを改装して浴室にします。
しかも2階です。

まずは便器を撤去して配管をいろいろ工事します。
ふさいだり、あたらしく作ったり。

そして浴槽を据え付け、ブロックを積みタイル下地を作ります。
IMG_07043135.jpg
そしてタイルの上にタイルを張っていきます。
接着剤の性能の向上でこんなことも可能になりました。

そして貼り終わって完成!
IMG_07073136.jpg
この後、水栓金具などを取り付ければ完成です。

在来工法の浴室リフォームも承っております。
お気軽にご相談ください。

イデアルリフォームスタジオ
posted by Mitsu at 14:08| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

バルコニーの防水工事

バルコニーの防水工事です。

このおたく、バルコニー下の玄関に雨漏りがして困ってました。
DSCN08122996.jpg
手すりがさびて穴が開き、床もひび割れてます。

DSCN08172997.jpg
金属の手すりなのでアルミに交換です。

DSCN08202998.jpg
手すりを撤去。切断したらたまっていた水が出てきた。

床のモルタルを補修。
DSCN08293001.jpg
ひび割れ防止にメッシュシートを伏せこみます。

DSCN08383005.jpg
そしてウレタン防水を施工。
トップコートも塗布。

DSCN08453006.jpg
そしてアルミ製の手すりを取り付け。

工事後は雨漏りも止まりました。
水もすぐに切れるようになり、快適に使っていただいてます。
posted by Mitsu at 08:48| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。